MENU

【煽り誹謗中傷にすかさずブロック!】鉄拳8のブロック機能は、絶対に使った方がいい!

みなさん鉄拳のブロック機能を使ったことありますか?

私は、シーズン1では、使ったことなかったのですが、先日、他人の配信で悪口を言われ、とうとう使いました。

ブロック機能で、ランクを上げてずるいなどのネガティブな印象がありますが、ちゃんと正しいポジティブなブロックがあるのです。

今回は、私が体験した経験となぜブロック機能を使おうと思ったか、使った後の気分の晴れやかさなどを解説します。

もし、鉄拳でモヤモヤしている、配信で暴言吐かれて鉄拳やめようかなと思っている人は、ぜひ読んでください。

目次

鉄拳8の正しいブロックの方法

どういう時が正しいブロックなのか?

それは、自分を守るために行うブロックです。

嫌な思いをしてまでゲームしたことないですよね?
しかしながら、暴言を吐くような人に、やめろと言っても無駄だと思います。

簡単な対処法は、相手に動いてもらうのではなく、自分で動くことです。

配信での悪口。鉄拳8は民度が低い

私は、シーズン1で破壊神、シーズン2でも鉄拳王ですので、一応上位2%の段位を保っています。

私の立ち回り、コンボ、ゲームの腕でここまで勝てているのです。
98%の人よりも一応上手いと言えるでしょう。

そして、このレベルでも、「オナニー鉄拳」なんて言われるんですね。

普通に不快ですよね?
まあ気にならないという人もいますが、私は、嫌でした。
そもそも、コメントしてる人は、自分よりも弱い可能性が圧倒的に高いのに、めっちゃ不快でした。

多分、こういった煽りや暴言を言われているのは、私だけではないはずです。

FPSゲームよりもマシとはいえ、このゲームの民度は低いと思います。

自分が晒されることが多くなっている

今日のゲーム配信は誰でもできてしまいます。
正直、人のことを考えられないような人も配信したり、コメントしたりすることができます。

鉄拳8も例に漏れず、簡単に配信ができるので、自分のプレイが、配信されることが増えました。

実は、気づかない間に悪口を言われているかもしれません。

その場合は、気づかないですが、チャンネル名をユーザー名にしていたり、Youtubeとユーザー名にいれていたりして、「じゃあ挨拶しとくか」となるかもしれません。

私の場合は、それが地獄の始まりでした。

コメントで、不快なことを言われていました。

自分のやってることに文句を言われるのってどんな時でもむかつきます。

ブロックする必要性は?

一回我慢すればいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、

これは長期的にみて、メリットがあるので、解説していきます。

まずは、もう二度と当たらなくなるからです。

また当たったらどうしようと心配しなくてよくなる

ブロック機能は、リストに入っていれば、もう二度と当たらなくなる機能です。

なので、嫌な配信をしている人にあったら、ブロックしてしまえば、もうその人と当たらないので、配信にプレイを晒すこともなくなります。

また当たっらどうしようと心配したり、次に当たった時に、また悪口言われていたらどうしようなんて心配する必要がなくなります。

気分よく鉄拳8ができるようになります。

人が少ないので尚更

鉄拳8はシーズン2になり、不評で過疎化しています。

そのため、同じ人と当たる確率が前よりも高いです。

そのため、一回当たって我慢しても、すぐに当たってしまう可能性があります。

鉄拳8でブロックの方法

ブロックの簡単な方法は、リプレイから相手のプロフィールにアクセスする方法です。

そこからブロックできるので、しっかり覚えておきましょう。

リプレイが見つからないよという人は、下のCommunity からユーザー名を検索にかけて見つける方法もあります。

ちょっとめんどいので、リプレイから行うのが、簡単でおすすめです。

不快だったらブロックしてもいい

私も以前は、ブロックはあまり使いたくない派でした。

しかし、よく考えてみると、悪口言われてやるようなゲームはやだなという思いになりました。

鉄拳8やめてもいいですが、私は、結構好きなゲームなので、ブロックが一番いい対策ということに気づきました。

もし、暴言吐かれて嫌だなと悩んでいるひとがいたら、今すぐブロック機能を活用してください。

心が軽くなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次