鉄拳8を始めようと思った人の中に、たくさんキャラクターがいて、どれを選んだいいかわからない
という方や、
やってはみたもののメインのキャラクターが決まらない
という方もいるかもしれません。
そこで、今回は、既に鉄拳8を2000時間以上プレイしているよわみつが、プレイスタイルなどを考えて、あなたにぴったりのキャラクターを見つけます。
自分のプレイスタイルや、こういうプレイがしたいというのを掘り下げて、キャラクターを診断していきます。
まず、キャラ診断をする前に、一個だけ、覚えておいてほしいことを言っておきます。
Contents
鉄拳8は、基本的にみんな強いキャラ!
まず、どのキャラクターを選んでも、問題なく勝てるゲームになっています。
現在シーズン2では、合計で38キャラいます。
どのキャラクターも強い個性を持っているので、勝ち負けの心配をせずに、好きなキャラクターを選んでください。
キャラランキングが知りたい方は、ざっくりまとめた記事あるので、それを見て、勝ちやすいキャラクターを決めても全く問題ありません!

プレイスタイル別!鉄拳8キャラ診断
まずは、プレイスタイルで、考えてみましょう。
あなたは、どういう戦略を使ってみたいですか?攻撃?防御?トリッキー?それともテクニック重視?
全部で38キャラいるので、あなたにぴったりのキャラクターが絶対にいます。
どんどん攻めたいアグレッシブなプレイをしたい人
鉄拳8と言えば、攻めです!
どんどん攻撃して勝ちたい!という人にとてもおすすめなプレイスタイル。
このプレイスタイルにあうキャラは、
- ラース
- スティーブ
- 三島家系(一八、仁、平八、レイナ、デビル仁)
- レオ
- リロイ
- ドラグノフ
- アリサ
まずは、この辺のキャラクターがガンガン攻めることができると思います。
ラースは、高火力で、構えを駆使して、ガンガン攻めることができます。下段も強く、相手に無理やりガードを強いることができます。
スティーブは、今までは、カウンター系キャラクターでしたが、鉄拳8は攻めもできるキャラクターになりました。手数も多く、相手にガードを強いることができて強いです。
三島の家系は、難しいですが、鉄拳での最強技、「最速風神拳(最風といいます)」を持っています。
この最風をオラオラ使っていき、相手をコントロールしていきます。
レオも、中段と下段が強力で、多彩な構えから、どんどん攻めていくことができます。リスクは高いけど、攻めると気持ちいいキャラクターです。
リロイは、詠春拳の使い手で、映画のような手数の多い攻めをすることができます。強烈な上段と中段を使いこなして、相手を防戦一方にしたい方に向いています。
ドラグノフは、代名詞のロシアンフックアサルトを持っていて、ゴリゴリ攻めていきます。重い一撃をバンバン決めたい人にとても向いています。
最後に、アリサは、女の子ですが、ロボットなので、強力な攻撃を仕掛けられます。
鉄拳8では、チェーンソー攻撃がとても強力で、チェーンソーをガードさせて、また、チェーンソー攻撃という連携をすることができます。
ディフェンシブに戦う守りが好きなプレイヤー
相手の攻撃をドン!と受ける度量のある人、私のように、リスクを少なくしようという人は、守りの強いキャラクターを選んでみると面白いと思います。
- 吉光
- 飛鳥
- ロウ
- ポール
- シャオユウ
- フェン
- ジャック
これらのキャラクターは、とても強い防御行動を持っています。相手の攻めが激しくても、その特殊な行動で、相手の攻撃を交わしていくことができます。
私のメインキャラクターである吉光は、最速の中段攻撃「吉光ブレード」を持っています。
これが、あまりにも強力で、多くの人が、戦いたくないキャラクターに挙げるほどです。
飛鳥は、相手の攻撃を返せる返し技や、技を受け流して攻撃できる技、最速のジャンプ攻撃など、受ける技がたくさん。
ロウも、受け流し、早いコンボ始動技を持っていて、とても強いです。このリストの中では、少し攻撃的ですが、防御方法も多彩なキャラクターです。
ポールは、オラオラ系に見えるのですが、防御行動がかなり備わっています。
強力なパワークラッシュ、横移動しながら攻撃できる技、上段攻撃を避けれる技と守りがかなりいいです。
シャオユウは、攻撃もできるのですが、最強の避け性能である鳳凰の構えがあります。
この鳳凰を駆使して、相手を翻弄しながら戦うことができます。
フェンも攻撃が強いと思われがちですが、後ろに身を引いたり、相手の技を避けるパンチなど防御も優れています。万能キャラを使いたい人はおすすめです。
ジャックには、強力なパワークラッシュからの攻撃があり、相手の攻撃を受け止めながら、攻撃をぶつけることができます。大味に守ってカウンターを決めたい人に向いています。
博打大好き!超ダメージコンボで脳汁出して気持ちよくなりたい人
ドカンと1発いきたい!というギャンブラー気質の人にとてもおすすめです。
- クマ
- パンダ
- 準
- ブライアン
- リー
クマとパンダは、壁コンボが最強クラスです。1発くらったら気が滅入るほどの火力を持っているので、脳汁が出したい人にとてもおすすめです。
準も、コンボ火力が凄まじいのに加えて、魔法の技による、エフェクトがめっちゃ気持ちいです。コンボ始動を当てるだけで、マジで気持ちいです。
ブライアンは、超気持ちい壁コンボ技を持っています。私も使いましたが、連打してコンボを決める爽快感がたまらないキャラクターです。
リーは、下段から、強力な攻撃が可能なのですが、コンボの壁まで運んんでから、壁コンボで締めくくるまで、しっかり強く、ダメージが相当高いです。
テクニックで翻弄したい技術系思考のプレイヤー
たくさんの構えやコマンドがあり、テクニカルキャラを使ってみたいという人がおすすめです。
- ファラン
- キング
- ニーナ
- レイヴン
- アンナ
- シャヒーン
ファランは、左構え、右構え、レフトフラミング、ライトフラミンゴと多彩な攻撃ができます。取得するのが大変ですが、その分、相手にも攻撃が悟られにくいです。
キングは、多彩な投げがあります。4割や5割減る投げコンボもあり、コマンドを覚える価値があるキャラクターです。くるっと回転して、技を避けることもでき、トリッキーに戦えます。
ニーナは、特定の技からの展開が多く、テクニカルに戦うことができます。いろんな攻めを覚えて、相手を翻弄していきたい人に向いています。
レイヴンは、忍術と背向けの攻撃がいやらしく細かく戦うことができます。展開が早く、たくさんの攻めを覚えたい人に向いています。
アンナは、技派生が多く、しゃがみからの攻撃が多彩です。その分覚えることが多いのですが、いろんな選択肢で、相手を翻弄することができます。
シャヒーンは、構えからの攻撃をするのか、しないのか、心理的に技術のいるキャラクターです。
キャラ愛命!見た目がかっこいいキャラを使いたい人
かっこいいキャラクターを使っていくのもとても重要です。
キャラ愛があれば、負けても頑張って上達しようと思えるので、おすすめです。
- クラウディオ
- クライヴ
- ヴィクター
- ザフィーナ
クラウディオは、鉄拳で屈指のイケメン枠であり、スターバーストという厨二感溢れたキャラクターです。魔法陣からの攻撃などかなりかっこいいです。
クライヴは、FF16からのゲストキャラクターで、超イケメンに加えて、超かっこいい英語ボイスで、飽きません。フェニックスやバハムートなど召喚獣も装備できます。
ヴィクターは、レイヴンの上司にあたる存在で、世界最高峰のスパイです。高周波ブレードを使いながら戦えるクールなキャラクターです。
ザフィーナは、手に悪魔が宿っており、その力を使って攻撃できます。見た目のインパクトがあり、ファンタジー系を使いたい人にとてもおすすめです。
蝶のように舞いたいキャラクターを使いたい人
機動力を生かして、相手の技を避けて、華麗に戦いたい人は、向いている可能性があります。
- リリ
- アズセナ
リリは、横移動が特に強く、他のキャラで避けられない攻撃も避けることができます。華麗に戦いたい人にはもってこいです。
アズセナは、リリとは少し違うのですが、構えが、自動で下段をいなしたりできます。攻撃と合わせながら、避けて戦うことが好きな人に向いています。
決まらなかったら色々試してみましょう!
今回は、プレイスタイルをもとにキャラ診断を書いていきましたが、何回かやってみて違うと感じる可能性もあります。
その場合は、他のキャラクターも触ってみて、何が一番合うのか試してみるのがいいと思います。
コメント